対応エリア:札幌市内 及び札幌近郊 |
創立 | 私立/公立 | 共学/別学 | ランク |
---|---|---|---|
60年 | 私立 | 女子 | E |
最寄り駅 | 最寄りバス停 | ||
西28丁目:徒歩41分 円山公園:徒歩43分 二十四軒:徒歩50分 |
大倉山競技場入口:徒歩6分 宮の森2条16丁目:徒歩7分 大倉山ジャンプ競技場:徒歩11分 |
||
所在地 | |||
〒064-0952 北海道札幌市 中央区宮の森2条16丁目10-1 |
※こちらに掲載している内容は、弊社にて独自に調査した2017年度の情報です。
札幌聖心女子学院高校の偏差値については、ソフィアサイエンスクラス55、グローバルクラス58です。
推薦入試と一般入試があります。
入学手続時の納入金については、入学金120,000円、施設費120,000円、父の会入会金10,000円。初年度納入金は、授業料(年額)288,000円(月額24,000円)、維持費(年額)120,000円(月額)10,000円、行事教材費など100,000円、見学旅行積立金65,000円、姉妹会費1,500円、父の会年会費(1家庭につき)36,000円、母の会年会費他(1家庭につき)18,000円が掛かります。
成績がなかなか上がらない…。塾に通っても合わなかった…。そんな時は、家庭教師プラスにお任せください!
札幌の学生のために考えられた家庭教師プラスの特別カリキュラムで、学力・偏差値をアップさせ札幌聖心女子学院高校の合格へと導きます。
家庭教師プラスは、指導したお子様の成績アップと、志望校の合格率に絶対の自信があります。
家庭教師プラス | 中学校受験 | 高校・第一志望校 |
---|---|---|
2016年度 合格率 | 100% | 98%! |
札幌を拠点として活動する家庭教師プラスの教務スタッフが、独自のルートを駆使して札幌聖心女子学院高校の最新・受験情報を収集し、出題傾向やどんな生徒を求めているのかを調査し、札幌聖心女子学院高校の合格へ向けた確かなカリキュラムを作成します。
家庭教師だからこそ実現できる、お子さん一人ひとりに合わせたマンツーマンの学習指導で、みるみるうちにデキルようになります!
今なら無料の体験授業キャンペーンを実施中! まずはお電話・メールにて、いつでもお気軽にご相談ください♪
受付時間 10:00~20:00(年中無休※年末年始除く)
札幌聖心女子学院は、1800年にフランスで創立された女子教育修道会「聖心会」を設立母体としています。
時代変化と社会のニーズに対応して創立者のヴィジョンを実現するために、2013年からグローバルクラスとソフィアサイエンスクラスの2学級が新設されました。
知性を磨き、心を育て、実行力を養い、世界中で活躍できる女性の育成に努めています。
2006年からの10年間に、「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(selhi)」、「国際バカロレア(ib)の趣旨を踏まえた教育の推進に関する調査研究校」、さらに「スーパーグローバルハイスクール(sgh)」の3つの指定を、文部科学省から受けています。
スーパーグローバルハイスクール事業
高等学校等におけるグローバル・リーダー育成に資する教育を通して、生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け、もって、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的として、文部科学省が実施する事業です。
スーパーグローバルハイスクールの指定校は、目指すべきグローバル人物像を設定し、国際化を進める国内外の大学を中心に、企業、国際機関等と連携を図り、グローバルな社会課題、ビジネス課題をテーマに横断的・総合的な学習、探究的な学習を行います。
学習活動において、課題研究のテーマに関する国内外のフィールドワークを実施し、高校生自身の目で見聞を広げ、挑戦することが求められます。
IBとは、よりよい平和な世界の構築に貢献する若者を育成する国際水準の教育プログラムです。
国際バカロレアの趣旨を踏まえたカリキュラム等に関する調査研究とは、国際バカロレアの理念を生かしたカリキュラムづくりを行う学校を指定し、国際バカロレアの趣旨を踏まえたカリキュラムや指導方法、評価方法等に関する調査研究であり、本校は2012年度から2014年度まで、その調査研究校として指定されました。
2014年12月4日に本校で最終報告会が開催され、全国から大学・学校関係者100名近くの方にご参加いただきました。授業公開と本校3年間の取り組みの報告の後、IB日本アドバイザリー委員会の大迫弘和広島女学院大学客員教授(IB調査研究室長)によるIBと日本の教育についての講演がありました。大迫先生は、本校の真摯な調査研究を高く評価してくださり、一同この研究の実りをこれからの教育に生かしたいとさらに励んでいます。
SELHi (Super English Language High School)とは、2002年度から開始された文部科学省主導のプロジェクトで、日本の高等学校における先進的な英語教育の研究を目的とし、2002年度の第1期指定校は16校、当校は2006年にその指定校の認定を受け、その後2008年までの3年間、英語教育に重点をおいた教育課程・カリキュラムの開発や、他教育機関や両親との英語教育面での効果的連携のあり方についての研究活動を続けてきました。
(文部科学省の新規指定は2007年度、事業は2009年度をもって終了しています。)
![]() |
運動系クラブ
|
---|
![]() |
文科系クラブ
|
---|
![]() |
同好会・愛好会
|
---|
は、札幌聖心女子学院高校 の情報分析に力を入れています!
豊富な情報をもとに、受験したい志望校に最適な学習方法を
お子様にご提供し、徹底サポートさせていただきます!
まずは、どの学校を志望しているかお気軽にご相談ください♪
受付時間 10:00~20:00(年中無休※年末年始除く)
札幌聖心女子学院高校の他にも、道内各校・全国の高校受験に対応します! いつでもお気軽にご相談ください。