| 対応エリア:札幌市内 及び札幌近郊 |
みなさん、こんにちは。寒さが一段と増してきました。
今週の土曜日(12月21日)は冬至です。一年で最も日照時間が短くなる日です。日付は毎年固定ではありませんが、12月21日または22日が多い気がします。
冬至と聞いて思い浮かべることは何でしょうか?
かぼちゃを食べることが多いと思います。運を呼び込むために、「ん」のつくものを食べることが多いそうです。(かぼちゃ=南瓜(なんきん))
でも、私の地元では、ゆず湯に入ってからゆずを食べる習慣がありました。「ん」がつかないです。なぜ?なぜ?
みなさんのご家庭では、何を食べますか?
おまけ
札幌はだいたい北緯43度なので、冬至の日の南中高度は約23.6゜になります。
かなり低い位置から太陽が差し込んできます。
| 嘉戸先生の最新記事 |
|---|
| 雪虫の大引っ越し |
| 物価上昇 |
| 雪虫が飛ぶでしょうか? |
| 昨日は敬老の日でしたね |
| 防災の日です |