対応エリア:札幌市内 及び札幌近郊 |
こんにちは。日野浦です。
夏休みも終わり、中学生の中にはテストが目前、という人もいるでしょう。夏休みの成果がダイレクトに出るので、がんばってください。
さて、2024年度に文科省が調査した「全国学力・学習状況調査の経年変化分析調査」において、小学生の国語・算数、および中学生の英語の結果が大きく悪化したというデータが出ました。
文科省の発表ではテレビゲームやSNS、動画に大きな要因があるというふうに総括されており、それは間違いなくひとつの主因であると思います。
しかし、今回の調査対象であった中3生は小5から英語を学校で学んでおり、そうであるならば上がるかせめて横ばいが道理であるはずなのに急降下。
率直な感想として「なんで?」となってしまいます。
また小学生の国語・算数についても、本当に全てをゲームやスマートフォンに押し付けていいのだろうか、と思うくらい下がっている気がします。
当然ゲームやスマートフォンとの付き合い方は大事ですが、それと同じくらい、またはそれ以上に、学校の授業外で密度の濃い自習ができているかというのも重要ですね。
それでは。
日野浦先生の最新記事 |
---|
公立中の学力低下? |
「本気でやる」ということ |
夏休みももう目前 |
日傘 |
夏至 |