嘉戸先生のブログ
			
			
								
					- 
						2021年06月21日講師ブログ
					
- 見直し・分析・目標
- 
												皆さんこんにちは。 昨日、家の近くでキツネを見ました。「えっ、ここにいるの?」と思い、びっくりしました。 私が学生の頃は、参考書・問題集を使用してひたすら勉強していました。が、今は本当に様々な手段があり、迷われる方も多い... つづきを読む 
					- 
						2021年06月07日講師ブログ
					
- 梅雨と北海道
- 
												皆さんこんにちは。 本州は梅雨で過ごしにくい時期ですが、北海道はカラッとしていて過ごしやすいので助かります。 小学校・中学校の理科で、雲の動きや天気について学びます。このことをふまえて、テレビなどの天気予報を見ると、「な... つづきを読む 
					- 
						2021年05月24日講師ブログ
					
- 天気
- 
												 「夕焼けの次の日は晴れ」は、昔からよく言われますよね。いつ頃言われ始めたのかは分かりませんが、今では根拠もはっきりしています。(小学5年生の理科で学びますが)日本では天気が西から東へ移動するというのが根拠です。  私は... つづきを読む 
					- 
						2021年05月10日講師ブログ
					
- 花粉
- 
												皆さんお元気ですか。 最近は暖かい日が増えて嬉しいのですが、一方で花粉症に悩まされることが増えて困っています。 花粉症の人には迷惑な花粉でも、理科で学ぶように、植物にとっては子孫を残す大切なものです。そう考えると、我慢し... つづきを読む 
					- 
						2021年04月19日講師ブログ
					
- 新しい教科書
- 
												 皆さんこんにちは。日中はどんどん暖かくなってきましたね。とても嬉しいですが、花粉症の私は少し不安です。  中学生の教科書は、今年から内容が変わります。特に英語の変化が大きいです。教科書を開いて、英文の長さや単語の難しさ... つづきを読む 
 
		
	 
	
 
Copyright ©  All Rights Reserved.