1. プロ家庭教師のプラス
  2. 講師の紹介
  3. 日野浦
  4. ブログ
  5. 「本気でやる」ということ

「本気でやる」ということ

2025年08月12日講師ブログ

こんにちは、日野浦です。

 

少し前から甲子園が始まりました。時間が合えばたまに見ています。

北海道勢は2校とも惜しくも敗れてしまいましたが、どちらも僅差。ナイスゲームでした。

 

甲子園を見ていて毎回印象に残るのは、敗れた後の選手たちが悔しさで泣いていたり、あるいはやり切ったような清々しい表情をしている、その瞬間です。

 

そうした感情が表に出てくるのは、「本気で取り組んでいたから」だと思います。

 

これは野球に限らず、サッカーでもバスケでもバドミントンでもそうですし、スポーツ以外でも、例えば芸術でもゲームでも、勉強においても例外ではありません。

本気で向かい合い、取り組み、挑んだ人だけが、そうした感情を手に入れられる権利を持つのだと思います。

 

 

無限のように思えた夏休みも、既に半分以上を消化しました。

この夏休み、本気でテスト勉強や受験勉強に挑めていましたか?

 

本気で勉強に立ち向かい、結果が出た時の喜びは格別です。

その本当の喜びを感じるために、「本気」で勉強に向かい合ってみましょう。

 

それでは。

日野浦先生の最新記事
「本気でやる」ということ
夏休みももう目前
日傘
夏至
翻訳アプリ
日野浦先生の写真
日野浦先生
プロ講師、講師歴3年(家庭教師の指導歴です。別に塾長の経験があります)
【得意科目】
数学・国語・歴史
無料の体験授業キャンペーン
ぷらす保育園
ぷらす保育園ちとせRera園
くれよん保育園
山鼻ステラ保育園
過去の記事一覧
ブログ一覧
嘉戸先生のブログ
細越先生のブログ
平井先生のブログ
日野浦先生のブログ
スタッフブログ
資料請求はこちら 無料体験に申し込む