細越先生のブログ
-
2021年08月18日講師ブログ
- ビタミンB
-
こんにちは!講師の細越です。 糖などを脳のエネルギーとして活用し、集中力を高めるためにはビタミンB1やビタミンB2が必要です。 以前、ブログで豚肉をおすすめしましたが豚肉にはビタミンB1が多く、身体の倦怠感... つづきを読む
-
2021年08月04日講師ブログ
- 覚醒
-
こんにちは!講師の細越です。 脳を覚醒する働きがある物質として、カフェインがよく知られています。 高校生の生徒さんはコーヒーを飲んで勉強に励んでいたり、入試直前にはカフェインの錠剤を飲んでいた生徒さんもいら... つづきを読む
-
2021年07月21日講師ブログ
- ミントの力
-
こんにちは!講師の細越です。 皆さんは眠気を感じて勉強に集中できない時はどのようにしていますか? ミントにはメントールという成分が含まれていて、冷たいものに触れた時に働く体内のセンサーを活動させることができ... つづきを読む
-
2021年07月07日講師ブログ
- チョコレートの効果
-
こんにちは!講師の細越です。 先日、担当の生徒さんから 「血糖値が急降下すると倦怠感を感じ、やる気が下がるということを学んだので大好きなチョコレートをやめました!」 というお話を伺いました。 ... つづきを読む
-
2021年06月16日講師ブログ
- 記憶と学習のために
-
こんにちは!講師の細越です。 今回は脳に良い影響を与えるアミノ酸「チロシン」を紹介したいと思います。 チロシンは神経伝達物質「ノルアドレナリン」を合成することに必要なアミノ酸です。 ノルアドレナリンは記憶や学習に効果的で... つづきを読む
Copyright © All Rights Reserved.